sábado, 26 de abril de 2008

Words

絵本のおかげで、「いちもくさん」とか「かんにんぶくろのおがきれる」とかなんだか難しい言葉も覚え始めてきた温。ただ丸暗記してマネしてしゃべっているだけなのですが、はじめて聞いた時は「え?いつの間に、っていうか・・・どの絵本だっけ?」とこっちが考え込みます。

Fat

太り期とのびる期が交互にやってくるのが子供の成長のしかたらしいのですが、最近温はあきらかにまた太って来ました。寝ているところを見ていると、つい「まるまる太ってうまそうな子供じゃのう」とつぶやいてしまうほど。

H


ある日、冷蔵庫のマグネットを使って、温がこんなものをつくりました。EとEをくっつけて、Hだそうです。ってこれかなりすごくないか。スキマを読んでます。

New Park




ジャン・ヌーヴェル設計の新しい公園がバルセロナにオープンしたので行って来ました。植物のデザインがとても素敵で、大好きになりました。あと10年くらいしたらもっと植物でもじゃもじゃになって楽しくなりそうです。植物と同じ色のペイントがしてあったり、不思議なディテールもいっぱいです。温がひさしぶりにかなりマトモな写真を撮ったのでここに掲載。おばあちゃんの写真です。

Mona 2008


今年もやってきたチョコ卵。毎年エスカレートして大変なことになっています。いやほんとに。キリストとか復活とかそういうのは言い訳みたいなもので、とにかくチョコを消費しまくる日と化しています。日本のバレンタイン・デーよりある意味すごい。温もパドリーノのダニに大きなチョコ卵をもらってごきげんです。去年よりかなりうれしそう。そして最後はやっぱりチョコまみれに。

Urus




3月のおわり、今年まだ見ていなかった雪を見に行こうと、Urusに行きました。ちらりと降ったのですがつもるにはほど遠く、寒さだけたっぷり堪能?して帰って来ました。でも今年のバルセロナは暖冬だったので、しっかり寒いっていうのをちゃんと体験するというのは悪くなかったかも。寒空の下近所の子供達も一緒にサッカーをしてきました。うう寒い。

真ん中の写真はダニ家族の「人間信号機」。赤、黄、青のしたにちゃんとバーがついてます。

下の写真は「らいおんとおん」。もちろん剥製です。らいおんのなかには「おん」が入っているので、温はらいおんが大好きです。

miércoles, 23 de abril de 2008

Friends




友達のコドモたちと。子供ができるということはこういうことができるということです。ほんとにいろんなコドモの話をします。そしてあらためて、子育てというのは万人違って、どっちが正しいというよりいろいろあるんだなあということと、子供はほんとにどう育てるかも大事だけど、一人一人ちゃんと違って生まれて来るし、違う風に自分で育っていくんだなあと実感。ちなみに、ハンガリー人のともだちに、「ラチとらいおん」の日本語版を見せたら感動していました。おすすめしてくれたイナオカさん、ほんとにありがとう。あまりの大ヒットぶりに、その後「もしゃもしゃちゃん」も手に入れました。

Green peas


トモコは小さい頃からグリーンピースが嫌いでした。今でも進んで自分から冷凍や缶詰のグリーンピースを買ったりはしません。そこで、温にグリーンピース嫌いを引き継がないように、まずは「グリーンピース・スナック」(これが唯一美味しく食べられるグリーンピースの調理法?でした)を与えて、慣れたら缶詰とかも、と思っていたのですが、春のとある日、温のおばあちゃんのコンチャが、マタロの市場で手に入れたというとっておきの美味しい生のグリーンピースを手に入れてお土産にくれたのです。これがすごいんです。これまでの人生におけるグリーンピース観が完全にひっくりかえる美味しさ。生で食べても甘いだけでなく、火を通すと、誇張ぬきにしてスイートコーンより甘いのです(比較済)。あまりにおいしいので、温と二人で生のままパクパク300グラムくらい食べてしまいました。以来温はグリーンピース好きです。というわけで教訓。小さいコドモには、新鮮で美味しい美味しい野菜(肉でも魚でもなんでも)をまずはじめに与えることがとっても大事らしい。第一印象っていうのはあとあとまで尾をひきます。

domingo, 20 de abril de 2008

photos...



温はカメラや携帯電話など、大人が大事そうに持っているものが大好きです。使用中に見つかると、必ず奪われるので、いろいろ接続されたり、撮影されたりしょっちゅうしています。最近はまだ落とさなくなったのでマシなのですが、カメラは特に、最近は被写体になるのもいやがって、「オレに撮らせろ」と奪いにくるようになり、困った物です。それで撮る写真がこういうの。色といい、ボケ具合といい、大人が狙って撮れるような写真はほとんどとれません。あるいみすごい。

Lego + glass balls



子供を持っている人はけっこうみんな気がついているかもしれませんが、
ビー玉の大きさと、レゴ(Duplo)の1マスの間隔ってほぼ同じなんですよね。
(ビー玉は手作りなので若干バラつきがありますが)
つまり、レゴとビー玉は組み合わせて遊べるのです。
これを利用して、レゴのマットの上にビー玉でピクセルの数字や文字を描いたり、
レゴでつくったものの上にビー玉を乗せたりしていろんな遊びを展開することができます。

これはもうすっかり季節外れですが、レゴとビー玉で作った雛壇と、
レゴ・マットの上に作ったビー玉のピラミッド(のくずれたの)です。

Invent verbs

「魔の二歳」と言われるように、温も最近かなり反抗的です。
で、大変な時はほんとに大変なのですが、いい機会なので、否定文のつくりかた?を教えるようにしています。
たとえば「顔を洗わせろ」とママが言って、嫌だったら「あらわせない!」と答えるようにとか。
かなり文章の組み立ても上手になって来たのですが、最近なかなか面白かったのが、
「そこ、動かない!」と命令したら、「うごかる!」とか、
「触らせないよ!」と触りたいものをどけたら「さわらせよう!」と口答えしたりとか。
誤りを正す前に笑って私が繰り返してしまうのが問題と言えば問題なんだけど。